でもフェルセンって高潔な騎士様なので、元々そんなに自分の好みの琴線に触れるタイプではないんだな それなのにこんなにおかしくなっちゃってるから本気で再演待ってますよ甲斐氏出演作の中ではあんまり再演要望の声を聞かない気がするタイトルなんだけど、今の甲斐フェルセンとか絶対観たいだろ!なぁ!!ってオルレアン公というスーパーかっこよくてカリスマ性があって嫌な奴〜なヒールがいるの良いよね そういう理由で一番好みのポジション#MarieAntoinette 2023.8.28(Mon) 感想
もう3年以上(!)甲斐氏を追っかけて色んなミュージカルを見ているわけですけれど、改めてじっくり考えてみると甲斐氏が演じている役のポジションというか、物語的に担う役割が作中一番好みであることほぼ無いかもな~って思った勿論全部の役最高に好きなのはそうなんですけどね!歌とか演技とかそういうのを取っ払った『キャラクター性』と言えば良いのかな……それが『一番好み』というと割と他の存在に軍配が上がると、いうことで改めて考えてみたらこんな感じだったデスミュとR&Jは決めがたいな〜とは思っているMAがフェルセンで無いの自分なのにびっくりだよ……デスミュ:強いて言うなら死神2人RENT:モーリーンMA:オルレアン公R&J:強いて言うなら神父様オクスカ:ジム・ヒッカムNtN:ゲイブクラウディア:龍の子エリザベート:ゾフィーおばあさまムーラン:ジドラーそもそも多分自分が主役や主人公よりもサブキャラクター寄りにハマりやすい人だからってことな気もします。思考が好きなのでこういうこと考えるの楽しいな 2023.8.28(Mon) つぶやき
ダパーンちゃんがレギュラー枠だったら確実にやばかったなぁと思うんだけど、彼は作劇的に特別な存在になれなかった=成長する機会を与えられなかった、というところも含めてかわいいので判断にやや困るなライダーで最も好きな存在は鎧武のミッチなんですけど、近しい属性でありながら全然違っていいな〜と思う。45話諸々ちょっと気になりはしたけど、ダパーンちゃんがお説教されて更生するとかじゃなくて良かったな〜(彼はそういうタマではないので)ライダーになれない世界で鬱屈した感情に向き合いながら生きてね🤗時間が解決してくれる悩みだとも思うからねかわいいね#🏍 2023.8.28(Mon) 感想
ギーツ完走した〜リアタイは間に合いませんでしたが同じ日に走りきれたので及第点では。ねっそういうことにしよしっかり面白かったしキャラクターも魅力的だったよね。特にエース様は最初から最後まで最強系主人公として話をスイスイ引っ張っててくれたというのもあるし、単純にカッケーのですごく好きだったな。言動に余裕があって行動もスマート!女の子はツムリちゃん、特別枠としてダパーンちゃん(墨田くん)がかわいかったなという感じ。絶妙な味出てるな〜と思ったのはハレルヤ話の進行具合で敵味方の関係がぐるんぐるん入れ替わる感じ、かなりエグゼイドに近しい気がしたのでやっぱユーヤ先生の持ち味なんだろうな〜一応気になったところとしてはOP再現したかったのかな……感が先行しちゃっているように感じたツムリがエースを撃つ流れと、45話のダパーン周りですね!!寄りによって一番楽しみにしていた回が一番気になったんかいって感じではあるけど、パンクジャック→ダパーンにスーツ塗り替えちゃったから終盤ハレルヤが変身しない微妙な違和感あったのかな〜とは思うので……生身戦闘ハレルヤはあれはあれで良いと思うけども。かっこいいし……あと出したわりに終盤も終盤で本筋進めなくてはならない流れにのまれてフワッとした退場(すらも出来てない)だったというのもあるかも。1話ゲストじゃなかったら良かったのかな〜それはそれとしてダパーンちゃんバリかわいかったので10000000点ほど加点しちゃいたいし、別にこれのせいで悪くなったとかではないけどね!畳む一番好きだったのは43・44話です本当に家族の話に弱いので……総括すると楽しい1年だった〜ガッチャードはリアタイするぞ(努力目標)#🏍 2023.8.28(Mon) 感想
甲斐氏出演作の中ではあんまり再演要望の声を聞かない気がするタイトルなんだけど、今の甲斐フェルセンとか絶対観たいだろ!なぁ!!って
オルレアン公というスーパーかっこよくてカリスマ性があって嫌な奴〜なヒールがいるの良いよね そういう理由で一番好みのポジション
#MarieAntoinette