にっき

感想やつぶやきその他色々。ゲームと観劇多めでジャンル関係なく好きなことなら何でも

2025年10月の投稿4件]

2025年10月11日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

2025年10月9日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

でも昨今の観る前にやんや言われてる感じは悲しきSNSファッキンインターネット⋯⋯という気持ちになるっちゃなるよね
ロミと1789観た人の意見な気もするのでこれ以上はマジで閉口するつもりですが


自分自身それはもうファンであるために甲斐氏の話をついしてしまいますが
彼もデスミュ→RENT→MA→ロミジュリあたりまではそれはま〜〜ボロッカスに言われてたらしいので、何を言われようと前向きに弛まぬ努力を続けてればああいう感じになれる⋯⋯可能性もあるよ、と思います
努力は必ず報われるわけではないこの世界ですが、コツコツとした努力のない人に成功はないものですからね

ちなみになぜ伝聞系かというと自分自身MA以降に『こう』なったためそれまでは友人からの又聞きであるためですね〜

そのくらいの熱量で中止が相次いでたあの時代によくデスミュとRENT観れたよなとは自分でも思う 特にRENTは行った後割とすぐ甲斐氏が病欠されたのでマジで運が良かったナ

ここなので普通〜に名前出して言うけど、ロミジュリ→1789→レディベスで同じキャストばっかりになるのは流石にどうなのよ〜とは真面目に思うョ

普通に観に行くか怪しいのでこのくらいにしておきます

2025年10月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

先日マタ・ハリ観てきました!

歴史作品の後味が特段良くないところ⋯⋯というとちょっと乱暴な表現かな?『特有のやるせなさ』が好きなので、マタ・ハリも好きな方向性でした
一幕で思ったよりお話が進んだので二幕なにやるの!?と思うくらいだった。
二人の男って一幕なんだな〜、なんとなく作品という枠を超えて有名ミュージカル曲は二幕でやりがちイメージがあるのはなんでなんだろう。闇広のイメージなのかなやっぱり

神尾佑さんの軍服姿がまーーーーかっこよくてね⋯⋯ドイツ軍人なのめっちゃわかるよ。お歌も想像以上にお上手でこれで二作目〜さすがだ〜と思うなど

アルマン歌う曲全部良くて、甲斐翔真さんの伸びやかな歌声にドンピシャでしたね!ワイルドホーン氏作曲は本当に強い
アルマンくん良かったですね、マタと関わってるシーンより士官としての一面が見えるシーンが特にビビっとくる良さがありました
もちろんマタを狂わせる人たらしっぷりを見せるシーンはさすがの一言、こういう純朴でまっすぐなタイプへの順応、嘘の無さ

すっごい余談だけど、甲斐氏のことはデスミュから全作品観ているので今更上手くなったね⋯⋯!となることはもう殆どない(そう実感しなくとも上手いことは理解っているので的な意味で⋯)のですが、今作はひっさびさに上手くなったな〜!?って瞬間があったな
やっぱブリリアのモヨモヨするあの音響に勝てる瞬間はその実感が湧くということなのでしょうか